鈴虫寺願い事を叶えたいなら気をつけるべき7つのルール!

鈴虫寺願い事を叶えたいなら気をつけるべき7つのルール!
神社仏閣の多い京都の中でも、人気の高い鈴虫寺。その理由は、今まで多くの人が願い事をし、そしてその願いが叶ったという声が後を絶たないからかもしれません。きちんとした作法にのっとって願ったお願いは必ず叶う…という噂もあるほど。

そんな話を聞いたら、京都観光の時は何が何でも立ち寄りたくなってしまいますよね。でもここで大事なことが。願い事を叶えてもらうには、気をつけなければいけない鈴虫寺独特のルールがあるんです。

せっかくお参りに行っても、それを守らなければ願いが叶わない可能性も…。それではあまりに勿体無いと思いませんか?ここでは、あなたの願い事が叶うように、7つのルールについて詳しく説明します。ぜひ参考にしてみてください。

 

鈴虫寺願い事を叶えたいなら
気をつけるべき7つのルール!

 

鈴虫寺は人気スポット!待つ時間も考慮にいれて

願いが叶うとして人気の鈴虫寺。特に春や秋、GWなどは参拝客の数もぐっと増えます。折角行ったのに、時間切れ…なんてことは避けたいですよね。鈴虫寺の拝観時間は午前9時から午後4時30分。閉門は午後5時です。

住職が「梅雨時期に来てもらったら待ち時間が少なくてすみますよ」と話されていたことがありますが、基本的に並ぶことを頭に入れておいたほうが良いでしょう。また、京都駅からもバスで約1時間と離れているためバスの時間もチェックすることをオススメします。

 

御守だけ買うのはNG。説法を聞きましょう

御守を買えばそれでOK…なんて思っていませんか?鈴虫寺では、まず拝観料を払い住職の説法を聞くことからスタートします。鈴虫寺という愛称が広まっていますが、本来の名称は妙徳山華厳寺。

それがなぜ鈴虫寺と呼ばれるようになったのか、またお願いをする方法など、笑いを交えながら住職がわかりやすく説明してくださいます。お茶とお菓子をいただきながら、鈴虫の音をBGMにゆったりとした時間を過ごしてみてください。

 

お願いの仕方にも決まりがあります

住職からの説明の中にもありますが、説法後に購入した「幸福御守」を使ってお地蔵さまにお願いするときにもルールがあります。幸福御守の「幸」の字の部分だけを外に出すようにして自分の両手で御守を挟むのがポイント。

これは、幸福御守の中にはお地蔵さまの姿が入っていて、ちょうど「幸」の部分がお地蔵さまのお顔の部分にあたるからだそう。細かいようですが、お顔を自分の指で隠してしまわないように気をつけてくださいね。

 

お地蔵さまが迷わないように住所と名前もきちんと告げること

願い事を述べたら、最後にきちんと住所と名前を告げましょう。願いを叶えてくれるお地蔵さまは、実はわらじを履いているため、歩いて願いを叶えにきてくれるのだとか。

そのためきちんと住所と名前を告げておかないと、お地蔵さまも迷子になってしまい、願いを叶えることができなくなってしまうのです。もちろん、声に出す必要はありません。

心の中で、しっかりとお地蔵さまに告げてください。また、もしお願いをした後引っ越すことになった、苗字が変更になったという場合も、鈴虫寺の方角を向いてきちんと変更届として新しい住所や名前を告げることを忘れずに。

 

願い事は具体的に

説法の中でも説明がありますが、願い事は具体的に、そしてひとつだけにしましょう。「幸せになりたい」という漠然としたものや「芸能人の++君と付き合いたい」という一方的にしか相手を知らない関係の成就は難しいようです。

また、現在好きな人がいない人がいきなり「結婚したい!」と何段階も先のことを願うのもちょっと考えもの。「私にふさわしい人と巡りあわせてください」が、スタートとしては良いそうです。この「ふさわしい人」というのがポイント。

その他、受験や就職の合格、健康祈願など他人を陥れる内容以外であれば、願い事の内容は問わないそうですが、具体的がキーワードです。

 

遠方からの願い事は、鈴虫寺の方角を向いて

鈴虫寺では、説法を聞いた後家族の分や友達の分の幸福御守を買うこともできます。拝み方の紙も一緒に入れてもらうことができますので、もし住職から聞いたことを伝え忘れても安心。御守の持ち方など基本は同じです。

ただひとつだけ大事なことがあります。自分の今いる場所から、鈴虫寺の方角を向いてお願いして貰うようにしましょう。向きを間違えてしまってはお地蔵さまに願いが届きません。また、友達の分の願いを代わりにあなたがお願いするというのもNG。ひとつひとつ、が基本です。

 

願いが叶ったらお礼を兼ねて再度鈴虫寺へ行きましょう

願い事が叶ったら、喜ぶだけでなくきちんとお礼をしましょう。一番良いのは、再度鈴虫寺に行き御守を返してお礼を言うことですが、旅行で来た場合などなかなかもう一度足を運ぶのが難しい場合もありますよね。

そのときは、郵送での返却でもかまいませんし、自分の家の近所の神社へ御守を納めるという形でもOKです。大事なことは、願いを叶えてくれてありがとうという感謝の気持ちをしっかりと表すことです。

 

さて、他の神社仏閣と違い、いろいろなルールがある鈴虫寺。それでも人気があるのは、やはり願いの成就率の高さのせいかもしれません。あなたもこのルールに基づいて、京都観光の際にはぜひ鈴虫寺を訪れてみてください。きっと、あなたの願いも叶うはずです。

まとめ

鈴虫寺願い事を叶えたいなら気をつけて欲しい事

・鈴虫寺は人気スポット!待つ時間も考慮にいれて
・お守りだけ買うのはNG。説法を聞きましょう
・お願いの仕方にも決まりがあります
・お地蔵さまが迷わないように住所と名前もきちんと告げること
・願い事は具体的に
・遠方からの願い事は、鈴虫寺の方角を向いて
・願いが叶ったらお礼を兼ねて再度鈴虫寺へ行きましょう


連記事
タイトルとURLをコピーしました