怖い夢を見る原因とは?あなたの深層心理を探る!


怖い夢を見る原因がわかったらいいなと思っている人は多いのではないでしょうか。睡眠中に見る夢というのは起きた時や起床後しばらく経過した時には忘れていることが多いものですが、強烈な印象となるような怖い夢はなかなか忘れることができません。

自分が恐れいていた事が実際に夢で展開されたり、思ってもいなかったような怖い出来事が夢で起こると睡眠から目が冷めてからも現実と夢の境がわからなくなって寝起きの気分は最悪になりますよね。そんな怖い夢の原因は何なのでしょうか。

怖い夢の原因は、深層心理に大きく起因すると言われています。そこで、怖い夢をなるべく見ないようにするために、怖い夢の原因となる自分の深層心理を6つ解説します。

 

怖い夢を見る原因とは?
あなたの深層心理を探る!

 

蓄積されたストレス

夢で見る物や事柄は、その時の自分の精神状態に大きく左右されると言われています。特に怖い夢を見る原因は、自分でも気づいていない深層心理の状態とも反映させてしまうのです。

怖い夢の原因となる最も大きな深層心理の状態は、ストレスを蓄積している状態です。仕事や家庭、友人関係などで慢性的にストレスを溜めていると、その負の状態が夢に反映されてしまうのです。

 

不安を抱えている状態

自分では大きな悩みはないと思っていても、人間は無意識のうちに不安や悩みを抱えてしまうものです。例えば、楽しいことをして悩みを一時的に忘れられたとしても、根本的な解決をしなければ、心の片隅にずっとその不安な気持ちは残り続けるのです。

そんな深層心理で不安を抱えている状態が怖い夢を見る原因となる可能性があります。怖い夢を見た場合、その夢の内容を思い返して、夢占いで何に対しての不安を抱えているのか自己分析をしてみるといいでしょう。

 

トラウマ的体験の記憶

怖い夢を見る原因が現実の事象の記憶である事もあります。事故や事件の現場を目撃してしまったり、自分自身が怖い思いをしたことで、その記憶が脳裏に焼き付いてトラウマのような状態になってしまうと怖い夢を毎日のように見てしまう可能性があります。

思い当たるトラウマ的な体験から時が流れても繰り返し怖い夢を見るようであれば、心理カウンセリングを受けるなどして、深層心理のケアをしてあげるべきです。

 

就寝環境から受けるストレス

怖い夢を見る原因となるような不安やストレス、怖い体験などに心当たりがまったくないという人は、寝室の環境をチェックしてみましょう。

就寝する時に極端に暑かったり、湿度が高くムシムシしていたり、また、防寒のために何枚も思い布団をかけていたりしませんか。人間は寝苦しいと感じていても睡眠をとることは可能です。しかし、暑さや湿度、また周辺環境からストレスを感じた状態で寝ると、怖い夢を見やすくなるのです。

 

睡眠時間が短い

仕事で忙しく、睡眠時間が十分にとれないという人は、怖い夢の原因は、その睡眠時間の短さかもしれません。仕事で多忙な人は、ストレスや不安を抱えている傾向にありますが、それに輪をかけて、睡眠時間も短いとなると、怖い夢を見る確率は高まります。

人の睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠の時間帯があります。レム睡眠の時は浅い睡眠状態となっていて、夢を見やすいのです。睡眠時間が短く、レム睡眠の時間が長くなればなるほど、夢は見やすく、さらに体も休まっていないため、怖い夢を見てしまうのです。

 

体調不良

怖い夢を見る原因は、深層心理の状態であることが多いとご説明してきましたが、体調不良も心理的に苦しさや不快感を引き起こします。そのため、風邪を引いて発熱しているとき、鼻づまりや喉が炎症を起こして痛みがある時などは怖い夢を見やすくなります。

特に鼻づまりの時には、眠りも浅くなりますし、何かに首を締められたり、呼吸ができなくなるような怖い夢を見る可能性が高いのです。

 

いかがでしたか。怖い夢を見る原因は、深層心理の状態が何かに追い立てられたり、押しつぶされそうであることにあります。具体的には、今回解説したような、ストレスや不安定な状態です。

怖い夢を見たら、自分がストレスを抱えていないか、不安なことはないかどうかをセルフチェックしましょう。怖い夢の原因を特定できれば、その問題を解決することも必ずできます。

例えば、大きな仕事を任せられて多少のプレッシャーを感じるということは決して悪いことではありません。しかし、ストレス状態が長く続いてしまうと精神的にはよくありませんし、怖い夢を見る原因にもなります。怖い夢を見たら自分の深層心理を分析して、原因を1つ1つ解消していきましょう。

 

まとめ

お悩み解消!怖い夢の原因となる深層心理の状態とは

・仕事や家庭、友人関係でストレスを蓄積している
・自覚症状がなくても恋愛や仕事のことで強い不安を抱いている
・強く記憶に残るようなトラウマ的体験から解放されずにいる
・気温や湿度、寝具など就寝環境が身体的にストレスを与えている
・睡眠時間が短く浅い眠りの状態続いて体が休まっていない
・頭痛や鼻づまり、喉の痛みなど体調不良の状態が夢に反映される


連記事